こんばんは。
澤田です。
二年の時を経て、stylus別注のRUSSELL MOCCASINがようやく届きました。

RUSSELL MOCCASIN
RUSSELL社は1898年米国ウィスコンシン州で当時盛んであった林業向けに、
W.C.ラッセルが最初のブーツをハンドメイドで作ったことから始まりました。
RUSSELL社は100年以上の歴史を持ち、職人の手によるレザー裁断、トリム、手縫いなど、
高い「品質」と「プライド」を持ち、その伝統的ハンドメイド工法と高品質を守り続けています。
小さな会社であり続けることにこだわり、ユニークなアウトドアーズマン向けの靴を
職人の手によるハンドメイド工法で、今もなお作り続けています。

Russell Moccasin(ラッセルモカシン)/ONEIDA(オネイダ)-BLACK- ¥68.250(tax in)

Russell Moccasin(ラッセルモカシン)/ONEIDA(オネイダ)-BROWN- ¥68.250(tax in)

ONEIDAは元々草原などで履くために作られたモデルですのでソールは付いていませんが、タウンユースでの使用を考え、レザーミッドソールとVIBRAMの2060 SOLEを張り実用性のあるシューズに変更。
ややボリューム感のあるマンソンアーミーラスト(木型)を使用した特徴的なモデルに仕上がりました。
履き込むことで、他にない自分なりの味わいを出していただける一足。
今回はTriple Vamp仕様でオーダー。
この製法特有の耐久性や耐水性、足を包み込む履き心地の良さをぜひ実感してみて下さい。

Russell Moccasin(ラッセルモカシン)/SPORTING CLAYS CHUKKA(スポーティングクレーチャッカ) -LARAMIE SUEDE- ¥65.100(tax in)

ラッセルモカシンの代表的なモデルである"スポーティングクレイチャッカ"。
オーセンティックなTANカラーのララミースウェードを使用。
その履き心地の良さは長年続いてきたこのブランドならでは。レザーミッドソールに加え、2060ビブラムソールを採用しておりますので、軽量で非常にはきやすいものになっております。
こちらもラッセル最高品質のTriple Vamp仕様でオーダー。

Russell Moccasin(ラッセルモカシン)/SPORTING CLAYS CHUKKA(スポーティングクレーチャッカ) -BROWN- ¥70.350(tax in)

ラッセルモカシンの代表的なモデルである"スポーティングクレイチャッカ"。
CHROMEXELレザーを使用。
その履き心地の良さは長年続いてきたこのブランドならでは。レザーミッドソールに加え、2060ビブラムソールを採用しておりますので、軽量で非常にはきやすいものになっております。
こちらもラッセル最高品質のTriple Vamp仕様でオーダー。
ラッセルの靴は基本的にはワークブーツではなく、、モカシンブーツであり、一枚皮で作られています。
また、厳選した皮だけが使用されており、足全体を優しく包み込んでくれるその感覚は、一度味わうと忘れられません。
Break-in Period (足を靴になじませる期間) も不要なのです。履きこむほどに味わいが出てきます。
stylusのスタッフも20年物のラッセルを着用しています。
一生付き合える靴です。
一度足を通してみてください。
stylus 澤田
10月22日~11月6日まで、
九州日本信販acousticsカードのご利用で、
10回払いまで無金利です。
さらにクレジットポイントも通常時の3倍となります。
滅多にない機会ですので、是非ご利用ください。
お知らせ
9月より毎週火曜日を店休日とさせて頂きます。
商品のお問い合わせやご注文に関してのご返答は、
水曜日より随時ご対応させて頂きます。
予めご了承くださいませ。
●商品について・通販希望などのお問い合わせ先
acoustics stylus tel:096-354-4484
●メールでのお問い合わせはこちら
●その他の色々なブランドの商品などは
楽天acoustics online storeでもご覧頂けます。
●地図はこちら
●鹿児島店のブログ
『日々云々』もお楽しみ下さい!

BS blog Ranking

有名ブログ☆ランキング
澤田です。
二年の時を経て、stylus別注のRUSSELL MOCCASINがようやく届きました。

RUSSELL MOCCASIN
RUSSELL社は1898年米国ウィスコンシン州で当時盛んであった林業向けに、
W.C.ラッセルが最初のブーツをハンドメイドで作ったことから始まりました。
RUSSELL社は100年以上の歴史を持ち、職人の手によるレザー裁断、トリム、手縫いなど、
高い「品質」と「プライド」を持ち、その伝統的ハンドメイド工法と高品質を守り続けています。
小さな会社であり続けることにこだわり、ユニークなアウトドアーズマン向けの靴を
職人の手によるハンドメイド工法で、今もなお作り続けています。

Russell Moccasin(ラッセルモカシン)/ONEIDA(オネイダ)-BLACK- ¥68.250(tax in)

Russell Moccasin(ラッセルモカシン)/ONEIDA(オネイダ)-BROWN- ¥68.250(tax in)

ONEIDAは元々草原などで履くために作られたモデルですのでソールは付いていませんが、タウンユースでの使用を考え、レザーミッドソールとVIBRAMの2060 SOLEを張り実用性のあるシューズに変更。
ややボリューム感のあるマンソンアーミーラスト(木型)を使用した特徴的なモデルに仕上がりました。
履き込むことで、他にない自分なりの味わいを出していただける一足。
今回はTriple Vamp仕様でオーダー。
この製法特有の耐久性や耐水性、足を包み込む履き心地の良さをぜひ実感してみて下さい。

Russell Moccasin(ラッセルモカシン)/SPORTING CLAYS CHUKKA(スポーティングクレーチャッカ) -LARAMIE SUEDE- ¥65.100(tax in)

ラッセルモカシンの代表的なモデルである"スポーティングクレイチャッカ"。
オーセンティックなTANカラーのララミースウェードを使用。
その履き心地の良さは長年続いてきたこのブランドならでは。レザーミッドソールに加え、2060ビブラムソールを採用しておりますので、軽量で非常にはきやすいものになっております。
こちらもラッセル最高品質のTriple Vamp仕様でオーダー。

Russell Moccasin(ラッセルモカシン)/SPORTING CLAYS CHUKKA(スポーティングクレーチャッカ) -BROWN- ¥70.350(tax in)

ラッセルモカシンの代表的なモデルである"スポーティングクレイチャッカ"。
CHROMEXELレザーを使用。
その履き心地の良さは長年続いてきたこのブランドならでは。レザーミッドソールに加え、2060ビブラムソールを採用しておりますので、軽量で非常にはきやすいものになっております。
こちらもラッセル最高品質のTriple Vamp仕様でオーダー。
ラッセルの靴は基本的にはワークブーツではなく、、モカシンブーツであり、一枚皮で作られています。
また、厳選した皮だけが使用されており、足全体を優しく包み込んでくれるその感覚は、一度味わうと忘れられません。
Break-in Period (足を靴になじませる期間) も不要なのです。履きこむほどに味わいが出てきます。
stylusのスタッフも20年物のラッセルを着用しています。
一生付き合える靴です。
一度足を通してみてください。
stylus 澤田
10月22日~11月6日まで、
九州日本信販acousticsカードのご利用で、
10回払いまで無金利です。
さらにクレジットポイントも通常時の3倍となります。
滅多にない機会ですので、是非ご利用ください。
お知らせ
9月より毎週火曜日を店休日とさせて頂きます。
商品のお問い合わせやご注文に関してのご返答は、
水曜日より随時ご対応させて頂きます。
予めご了承くださいませ。
●商品について・通販希望などのお問い合わせ先
acoustics stylus tel:096-354-4484
●メールでのお問い合わせはこちら
●その他の色々なブランドの商品などは
楽天acoustics online storeでもご覧頂けます。
●地図はこちら
●鹿児島店のブログ
『日々云々』もお楽しみ下さい!

BS blog Ranking

有名ブログ☆ランキング

by acostylus
| 2011-10-29 22:16
| Russell Moccasin